ACTIVITIES[ 最近の活動 ]

タイトルイメージ
2025年11月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

記事一覧

  • 2017/11/15

    9月から10月に教室で開催されたカンファレンス資料を追加しました。

    閲覧権限のある方はこちらからご覧ください。

  • 2017.11.12

    11月25日、国立成育医療研究センター 鈴木康之先生を迎えて、第17回和歌山麻酔塾を開催します。
    鈴木康之先生は小児周術期管理の日本の第一人者です。小児麻酔は苦手としている方も多いと思うので是非お集まりください。
    また、特別講演前に第2回臨床研究会議を開催予定です。これから大学で開始予定の臨床研究について概要を発表していただき、ブラッシュアップします。
    今後も継続して行いますので、関連施設で予定している臨床研究がありましたら是非、発表ください。

  • 2017.11.12

    11月11日、浜松医科大学 五十嵐 寛先生をお招きし、第16回和歌山麻酔塾を開催しました。遠方からお越しいただき、ありがとうございました。

    デスフルランを用いた麻酔管理、気道管理に関して、ロールプレイを通じて、医局員で学習しました。県内の関連病院から集まって勉強できました。医師には、自主的に生涯教育を受ける義務があります。

    次回からの麻酔塾にも、関連病院からの麻酔科の先生のご参加をお待ちしております。

  • 2017.11.12

    11月3日から、臨床麻酔学会に参加してきました。主に若手の後期研修医の先生が参加しました。
    古梅先生と小川先生が発表しました。緊張したと思いますが、お疲れ様でした。

  • 2017.11.12

    10月、Bostonで開催されたアメリカ麻酔学会に参加してきました。
    和歌山ろうさい病院の西畑先生、南和歌山医療センターの坊木先生も参加してくれました。
    Shumacher先生と記念撮影してきました。
    学会発表は学術的な意味を持ちません。論文として発表していきます。