ACTIVITIES[ 最近の活動 ]

タイトルイメージ
2025年11月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

記事一覧

  • IMG_2077.JPG (234 KB)
    2025.04.08

    4月5日、麻酔科同門会を開催しました。1年に1度、同門の先生方と一堂に会することができる機会でした。

    同門会総会に先立ち、新入局員の先生たちが、同門の先生方に挨拶をしました。

    同門の先生方、若手の先生のご指導をよろしくお願いいたします。

    IMG_2077.JPG (234 KB)IMG_2076.JPG (276 KB)IMG_2075.JPG (227 KB)IMG_2074.JPG (239 KB)

  • 2025.02.18

    後期研修にも慣れてきた、五鬼継先生の日記を掲載しました。

    ご自身のご先祖様のお話から、麻酔科を志したきっかけ、さらに麻酔科の広報までしてくれました。

    五鬼継先生の日記はこちら

  • 2025.02.11

    コロナ感染拡大で中止になっていた医局旅行を5年ぶりに再開しました。

    医局員とそのご家族、手術室スタッフ計31名で、1泊2日で淡路島を訪れました。

    医局旅行恒例のものつくり、今回は、”石鹸”。かなり個性的な石鹸が作製されました。

    夜は宴会で盛り上がりました!

    来年も楽しみです。

    LINE_ALBUM_医局旅行🧅_250203_2.jpg (339 KB)
  • 2024.12.18

    2024年12月14日に第46回麻酔塾と忘年会が同日開催されました。

    麻酔塾では今年退官される橋本市民病院 麻酔科部長 西浦 徳裕 先生と 和歌山県立医科大学附属病院 麻酔科 准教授 水本 一弘 先生にご講演いただきました。

    手術室の設計や麻酔記録の電子化から、海外留学や最新の医療安全の知見まで、多岐にわたるお話ばかりで大変勉強になりました。

    またその後の忘年会では、コメディカルの皆様や研修医の先生もたくさん参加していただきました。

    今年一年の振り返りやビンゴ大会、さらに年々クオリティが上がってきております余興は参加された皆様も満足いただけたのではないでしょうか?

    ぜひとも来年もお待ちしております。

  • 2024.11.19

    令和5年度の臨床実習教育で、麻酔科が科として最も優れた評価を受けました。

    臨床実習は、学生にとって患者さんと実際に関わる医師への入り口です。

    今後も教室一丸となって学生実習に取り組みます!