ACTIVITIES[ 最近の活動 ]

タイトルイメージ
2019年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

記事一覧

  • 2019.07.16

    8月3日土曜日に和歌山麻酔塾が開催されます。
    第一部は急変時シュミレーションと題して、院内での急変時の対応をシュミレーターを用いてトレーニングします。
    第二部は信州大学の川真田樹人先生による「診療、研究の未来像」についての講演をいただく予定です。
    参加希望の方は以下のアドレスまたはQRコードより申し込みをお願いします。

    https://forms.gle/L5EaRxvRvWSrEKdc8 

  • 2019.07.09

    谷奥先生が第66回日本麻酔科学会学術集会のペイン緩和・局所麻酔領域の基礎部門において最優秀演題賞を受賞されました。
    谷奥先生おめでとうございます。ますますのご発展、ご活躍を祈念しております。

  • 2019.07.01

    第28回麻酔塾、初期研修医セミナーが無事終了しました。参加いただいた皆さんありがとうございました。
    気道確保困難症例の対応を勉強していただき、様々なデバイスの使用の仕方を体験していただきました。また、トピックスの肺エコーでは麻酔だけでなく、救急患者にも使用できるテクニックを学んでいただき、大盛況でした。
    特別公演には千葉大学より磯野 史朗先生にお越しいただき、安全な抜管戦略というテーマで公演していただきました。日常臨床で疑問に思っていたことやその日から診療に活かせるテクニックまで教えていただきました。

    次回麻酔塾は8月3日土曜日に開催します。高機能シュミレーターを用いてPBLD形式で急変時の対応にチャレンジしていただきます。内容の濃いセミナーとなっておりますのでぜひ皆さんご参加ください。