ACTIVITIES[ 最近の活動 ]

タイトルイメージ
2025年8月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

記事一覧

  • 2016.05.21

    今年度も初期研修医の先生、学生さんを対象に、麻酔科医局説明会を開催します。
    当日は、まず、手術室の麻酔科控室でエコーのワークショップを行います。その後、医局員が、麻酔科におけるそれぞれの立場から、医局の説明を行います。説明会の後は、和歌浦 片男波の景色を眺めながら懇親会を行います。
    実際の勤務形態や、和歌山の麻酔科で経験できることをお伝えしようと考えています。興味のある方は、是非ご参加ください。出席を希望される方は、6月10日までにご連絡をお願いします。

    日時 6月18日 土曜日

    スケジュール
    14:00 エコー ワークショップ (病院棟4階 麻酔科 術中情報センター)
    15:45 医局説明会 (同じ場所)
    18:00 懇親会 (マリシーザ 和歌浦南3丁目1700)

    連絡先 073-441-0611 (直通)、kuriyama@wakayama-med.ac.jp (医局長 栗山俊之)

           

  • 2016.04.09

    4月16日 土曜日に、第4回和歌山周術期医療研究会がMSDさん主催で開催されます。特別講演に、九州大学麻酔科学講座教授・日本麻酔科学会理事長を務めておられる、外 須美夫先生をお招きしています。看護師認定制度を含めた今後の周術期医療のあり方と展望について、ご講演を賜る予定です。
    看護師さん、薬剤師さん、CEさんをはじめとして、周術期医療にかかわる皆様のご参加をお待ちしております。

    場所:県民交流プラザ 和歌山ビッグ愛 1階 大ホール
    日時:2016年4月16日 土曜日 13時30分から17時00分

  • 2016.04.01

    今日から2016年度が始まりました。

    本日から、助教に平井亜葵先生、学内助教に川嶋浩平先生、吉田朱里先生をお迎えして新年度のスタートとなりました。
    また、新入局員(専攻医1年目)の西畑雅由先生、坊木香寿美先生、村上佳芳里先生は先に救急部でのローテートとなります。本日、新年度最初のカンファレンスを終えて、気持ちを新たに頑張っていこうと思います。

    本年度も麻酔科をよろしくお願いいたします。

  • 2016.02.08

    「医局員専用」に、以下5件の資料を追加しました。


    興味のある医局員の先生は、ご覧下さい。

    「医局員専用」を閲覧するには、ID・パスワードが必要です。
    不明な場合は、ご面倒ですが医局までお問い合わせください。

  • 2016.01.12

    2月13日(土)に第10回和歌山麻酔塾を開催します。今回のテーマは“筋弛緩”です。
    特別講演に日本大学医学部麻酔科学教室主任教授 鈴木孝浩先生をお迎えします。鈴木先生には、TOF watch のハンズオンセミナーも行っていただきます。これを機に、これまでなんとなく使用していた筋弛緩関連薬物と筋弛緩モニターについて深く学びましょう。

    日時 2月13日 15:30〜
    場所 和歌山県立医大学図書館棟 3階