ACTIVITIES[ 最近の活動 ]

タイトルイメージ
2025年10月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

記事一覧

  • 2024.04.05

    3月22日に顕著な功績をあげた教職員を表彰するR5年度和歌山県立医科大学功績表彰式(エバーグリーン基金)が行われました。医療功労賞として麻酔科が関連する2部門が、学術研究賞として谷奥先生が表彰されました。

    医療功労賞:附属病院患者支援センター(センター長 川股知之)

          附属病院医療安全推進部(部長 水本一弘)

    学術研究賞:谷奥 匡

    麻酔科ますます頑張ります!

  • 第42回麻酔塾 ポスター 教授OK版.jpg (523 KB)
    2024.03.12

    4月からの初期研修医の皆さんは、これから病棟で点滴を取ったり、ERで急変している患者に気管挿管する機会があるかと思います。

    そのときにぶっつけ本番でいきなり患者さんに手技を行うのはハードルが高いかと思います。

    そこで、血管穿刺や気道確保に長けている麻酔科医師が、シミュレーションの模型を用いて指導する麻酔塾

    これを4月27日 土曜日に開催します。

    興味のある方はぜひ参加してください!

    第42回麻酔塾 ポスター 教授OK版.jpg (523 KB)
  • 2024.01.31

    2023年4月に入局された、岡本恵里花先生の後期研修医日記を掲載しました。

    岡本先生は地域医療枠の研修として、現在、ひだか病院 内科に所属されています。

    週1回、麻酔科研修を受けられています。

    後期研修医日記はこちら

  • 2024.01.19

    Neuroscience誌に掲載される吉田朱里の論文「Activation of transient receptor potential vanillin 1 is involved in both pain and tumor growth in a mouse model of cancer pain (Neuroscience 2024;538:80-92)」のFigure 1が掲載号のFront Coverに選ばれました。

  • 2023.11.30

    第40回 和歌山麻酔塾を開催しました。

    信州大学医学部 麻酔蘇生学教室 川真田樹人先生をお招きして「働き方改革」に関するご講演を賜りました。